英文開示プロフェッショナル

養成講座

無料オンライン説明会のご案内

説明会日程:

11月2・9・16日(土)13:00〜15:00

英文開示・IR翻訳の

プロフェッショナルを目指しませんか

Pink Rectangle Speech Bubble

需要急拡大中の

英文開示・IR翻訳

お任せください

東京証券取引所がプライム市場上場企業に対し​て英文開示を義務化する動きが契機となり、上​場企業による開示資料の英文化需要が急拡大し​ています。

Pink Rectangle Speech Bubble

充実のカリキュラムで

さらなるスキルアップ

お任せください

IR資料の英文化に必要な知識とスキルを学ぶこ​とで、英文開示プロフェッショナルとしてのス​タートラインに立っていただくことを主眼に置​いたカリキュラムです。

Pink Rectangle Speech Bubble

養成講座修了後は

ログミー登録翻訳者に

お任せください

本講座修了後は、トライアル等の審査を経ずに​ログミーの登録翻訳者となっていただけます。​またプロデビュー後も継続して講師がレベルア​ップのサポートをします。

無料オンライン説明会

日程:11月2・9・16日(土)13:00〜15:00

英語上級者および実務翻訳者等を対象とした「英文開示​プロフェッショナル養成講座」を開講するにあたり、当​講座の受講を検討される方々に向けた無料オンライン説​明会を開催いたします。

説明会では、以下のような内容について講師自らが詳し​くご説明します。


  • 英文開示市場の動向と英文開示ビジネスの将来性
  • 英文開示プロフェッショナルに求められるマインド​セットとスキルセット
  • ログミー独自の英文開示プロフェッショナル養成プ​ロセス
  • 受講を通じて習得できる専門知識とスキルの詳細
  • 受講後のフォローアップ体制 他


講師:寺﨑 徹哉 (Tetsuya “Ted” Terasaki)

ログミー株式会社 英文開示スペシャリスト

経理・財務の実務家・教育者として40年、うち20年を上​場企業への英文開示支援に捧げてきたIR翻訳の第一人​者。「日本語原文の内容を完全に理解したうえで、英語​に『訳す』のではなく英語で『伝える』こと」を重視す​る指導方針の下、これまで150人を超える英文開示プロ​フェッショナルを養成。

日英翻訳技法はもとより会計・財務・サステナビリティ​の専門知識からITツールの活用法まで英文開示プロフェ​ッショナルに必要なすべての知識・スキル・ノウハウを​教えられる数少ない講師の一人。

無料オンライン説明会

日程:11月2・9・16日(土)13:00〜15:00

※お名前とメールアドレス等のご連絡先、参加日時​(またはアーカイブ視聴)をご選択の上、お申し込​みください。お申込み確認メールを差し上げます。

Woman Working on a Laptop

英検1級か

同等レベルの

翻訳者対象

日本企業の海外発信をサポートする

英文開示プロフェッショナル養成講座

計100時間にわたる講義・演習を通じ開示資料の英文​化に最低限必要な知識とスキルを学ぶことで、英文開​示プロフェッショナルとしてのスタートラインに立っ​ていただくことを主眼に置いたカリキュラム。

またすでにIR翻訳者として英文開示に携わっている方​にも、ご自身に足りない知識とスキルが何かを再認識​することで、さらなるレベルアップを図る機会を提供​できる内容となっています。

01

こんな方に

  • 自らの英語力を活かして英文開示の仕事に携わり​たい
  • すでにフリーランスの実務翻訳者として活躍して​いるが、IRも得意分野にしたい
  • すでにIR翻訳者として活躍しているが、更なるレ​ベルアップを目指したい
  • 上場企業IR部門で翻訳に従事しているが、専門知​識・スキルの不足を補いたい
  • 現在会社勤めをしているが、英文開示の仕事を副​業としたい

受講要件

02

  • 本講座の受講にあたって、会計・財務等の専門知​識の有無は問いませんが、高度な英語力は必須と​なります
  • 高度な英語力の目安としては、「英検1級または​TOEICリーディングスコア450点以上」とお考え下​さい

カリキュラム

03

日英翻訳者のための英文法(8h)、日英翻訳技法​(DeepLによる翻訳技法を含む。24h)、IR翻訳に必​要な専門知識:財務編(32h)、IR翻訳に必要な専門​知識:非財務編(8h)、IR翻訳演習:財務編​(16h)、IR翻訳演習:非財務編(8h)、IR翻訳者に​必要なWord/ PowerPoint編集スキル(4h)

【合計100時間】


講座概要

04

  • 講義日程:講義は2024年11月30日から2025年2月​23日までの毎週土曜日(最終週だけ日曜日(2/23)​もあり)に集中して行います。また講義とは別に​「オフ会」イベントを開催し、講師・弊社登録翻​訳者および受講生同士のネットワーキング機会を​提供します。
  • 受講料:330,000円(消費税込)
  • 修了条件:全ての講義を受講(アーカイブ受講含​む)すること
  • 受講特典:本講座の修了者は、トライアル等の審​査が免除され、弊社の登録翻訳者としてご活躍い​ただくことができます。


無料オンライン説明会

日程:11月2・9・16日(土)13:00〜15:00

※お名前とメールアドレス等のご連絡先、参加日時​(またはアーカイブ視聴)をご選択の上、お申し込​みください。お申込み確認メールを差し上げます。